陽子の宅急便 yokoreport.exblog.jp

好きなリンク先を入れてください

盛岡のまちと暮らし、岩手の自然を楽しむレポート


by yoko1939
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

丁印(ちょうじるし)お帰りなさい


3月18日に紹介した江戸時代の山車、丁印が30年ぶりに古里に帰ってきた。今日から公開というので南大通り3丁目(明治橋際)の下町資料館に行ってみた。

丁印は江戸時代後期に、盛岡23丁の町割りが固まったのを記念し、それぞれ丁印をつくり八幡宮に奉納したのが始まりだという。明治の大火でほとんどが消失してしまったが、鉈屋町・川原町と紺屋町の2台が残っているという。
丁印(ちょうじるし)お帰りなさい_e0122199_1849391.jpg

今回の里帰りした川原町と鉈屋町が合同で作ったもので、40年ほど盛岡市の中央公民館に展示されていたが下町資料館が開館20周年にあたる今年地元町内会が要望して実現したという。

丁印は中国の政治家司馬温公が幼少の頃、瓶に落ちた子どもを助けるために瓶をわった「人命尊重」の逸話を題材にしており、これがかつぎ屋形で曳き回されていたと思うと楽しくなる。きっと昔もお祭り好きの人が沢山いただろうナー
丁印(ちょうじるし)お帰りなさい_e0122199_18582661.jpg

見返しは獅子牡丹の刺繍だが見事!

貴重な丁印は、市文化財指定されている。

中央公民館で見た時と違って、お蔵に飾られた丁印はとっても身近に、庶民的な感じがする。

下町資料館の開館日は4月~10月までだい2,3,4週の土日。入場無料
14,5日は、旧暦の雛祭りに合わせて、お蔵の雛祭りを開催する。
by yoko1939 | 2012-04-08 23:45 | 鉈屋・大慈寺町界隈 | Comments(0)